「2時間暇か・・・。」
「隣に知らない人座っていて嫌だな。」
と新幹線の中で暇で仕方ない人も多いんではないでしょうか?
そんな時にやりたい暇つぶしのおすすめをご紹介していきます。
目次
新幹線での暇つぶしは大変
新幹線ってプライベートな空間がほとんどないので、暇をつぶすのも大変です・・・。
みなさんが隣でして欲しくないことは自分もやらないようにしましょうね!
- 音がうるさい
- 迷惑な臭い
- 邪魔な行為
は不快な気分にさせたり、トラブルの原因になりかねませんので、注意しましょう。
景色を楽しむ
窓側にはなってしまいますが・・・せっかくの新幹線ですので、ぜひ景色を楽しんでください。
普段住んでいる場所と全く違った景色をみることができますよ!
景色を見ているだけで、
- ストレス解消
- 時間を忘れられる
- 妄想や想像しちゃう
と、暇な時間をつぶすのには最適なんです。
何かを数える
よく小さい頃にやった人もいるんではないでしょうか?
ある一つの数えるものを決定して、駅間で何個あるか探してみるというのも暇つぶしにはおすすめです。
例えばですが、
- 車の数
- 飛んでいる鳥の数
- 同じ車両にいる人の数
など、なんでもいいので適当に数えてみてください!
自分へのプレッシャーは自分を熱くさせて、感じる時間の長さも変わってくるので真剣にやってみましょう!
着いたらやりたいことを考える
今家に帰ろうと新幹線に乗っている人も今から目的地に向かおうとしている人でも、この後何するか決まっていないことが多いです。
この後着いてから、空いた時間や夜に何をしようか考えてみるのもおすすめです!
考えるだけでも、アドレナリンが出てどんどんテンションが上がってくるので暇な時間をつぶすことができます。
映画を見る
結局これが一番おすすめです!
新幹線を乗っている時間はみなさんそれぞれ違うと思いますが、長くて3時間・・・だいたい多くの人が2時間ちょっとではないでしょうか?
その時間は、映画1本の時間とほとんど同じです!
時間別でのおすすめをご紹介していきます。
スタンド・バイ・ミー(1時間29分)
子供たちの夏の冒険物語を描いた名作映画!子供達のやんちゃな冒険の中で見れる成長を感じることが出来ます。
君の名は(1時間52分)
2017年に大流行したアニメ映画”君の名は”。
見た人も多いと思いますが、何回も見てしまうファンタジー性とストーリー性が見どころたっぷりの映画になっています!
オデッセイ(2時間31分)
SF映画の中でも、かなりの名作!
火星で一人残されてしまった男の物語なんですが・・・次に仲間が到着するまでの4年間を必死で生き抜こうとする人間の強さに感動。
これ以上長い人は映画2本見れるので、短い映画をたくさん見るのがおすすめです。
映画を見たい人におすすめの動画配信サービス!いますぐ映画を見たい人におすすめ。
[card id=”385″]
スマホゲームアプリ
こちらも新幹線の中では必須の遊びですよね!もしもまだゲームアプリが入っていない人は入れておいたほうがいいですよ。
最近のスマホゲームアプリは、テレビゲームと同様にオンラインの対戦や通信が当たり前になりつつあるので一人で新幹線に乗っている時も一人じゃありません!
ゲームの世界にたくさんの仲間やチームがあるので、色々クエストやストーリーを楽しむことができますよ!
中でも、
- RPG
- MMORPG(オンラインを中心としたRPG)
- SRPG(戦略性の高い対戦を楽しめるRPG)
の3つは時に、盛り上がるので暇を潰したい人にはおすすめです。
おすすめのスマホゲームアプリはこちらの記事がおすすめ!
[card id=”357″]
音楽を聴く
もしも隣で弁当を食べていたり、寝ている時のイビキなどの音が気になったりする人は音楽を聴くことをおすすめします。
もしもあんまり好きな音楽や聞きたい音楽がない場合は、新しく自分の好きな音楽やジャンルを探すだけでも楽しいです!
音楽をしているだけで自分の世界観に入れたり、周りが気にならなくなることも多いのでおすすめです。
寝る
寝てしまうのも一つおすすめの暇つぶしです。
先ほど紹介した音楽と一緒に、寝るのがおすすめです!
寝る時の姿勢は特に気をつけましょうね。
この後の活動や仕事などに影響してしまうので首や肩をしっかり守ってあげながら睡眠を取りましょう。
友達にLINE
暇そうな友達にLINEを送って暇を潰してもらうのもおすすめです。
できるだけ、会っていない久しぶりな友達や知り合いにLINEをすると暇つぶしには最適です!
そのついでに、食事に行く日や遊ぶ日を決めちゃってプチ同窓会みたいなのを開くのも楽しいですね。
知恵袋
知恵袋で暇つぶしするのもおすすめです!
自分と同じ悩みを抱えている人は、日本でたくさんいるのでその悩みを解決したり悩んでいる人の質問に答えてあげましょう。
人の悩みや自分の悩みを解決できるので、なんだか不思議な感覚になったりハマってしまうこともありますよ。
読書
ゆっくり音楽を聴きながら自分の好きな本を読むのもおすすめです。
僕が使っているのはKindle UnlimitedというAmazonの音楽読み放題サービスです!
[box class=”box32″ title=”ここがすごい!”]
- 和書12万冊、洋書120万冊
- 月額980円
- 30日間の無料体験期間