「今年の夏休みまじで暇!」
「誰か遊びたいけど、みんな用事がある・・・。」
「夏休みを無駄な時間だけで過ごしたくない。」
という学生は多いのではないでしょうか?
せっかくの夏休み・・・楽しく過ごしましょうよ!
ということで、おすすめの暇つぶしをご紹介していきます。
目次
1つのゲームを極める
まずおすすめの暇つぶしがゲームです!
暇に感じる原因の一つに、していることに目標や達成感がない時に人間は暇という感覚になります。
なので、できるだけ暇にならないように自分の好きなゲームを購入orダウンロードして自分で決めた目標を達成できるように必死に頑張るのも一つ暇つぶしとしておすすめです。
そこでおすすめのゲームジャンルは、
- RPG
- オンライン対戦を楽しめるゲーム
- 自分のランキングが分かる対戦ゲーム
の3つがおすすめです。
もしもスマホゲームアアプリで暇をつぶしたい人はこちらの記事がおすすめです。
[card id=”357″]
漫画を読みまくる
自分の知っている漫画や気になっている漫画を読みまくるのも暇つぶしになりますし、自分だけの世界観に入ることができます。
名作漫画からマイナーな漫画まで色々ありますが、漫画を読みたい時は無料漫画アプリがおすすめです!
漫画を読むだけで、自信や勇気が付いたり、ストレス解消になったり・・・と、普段から漫画を読まない人にも一度読んで欲しいですね。
無料で漫画を読みたい人におすすめの記事!
[card id=”450″]
宿題や課題を終わらせる
もう一つ宿題や課題を今から終わらせてしまうのも一つ暇つぶしとしておすすめです!
今のうちにやっちゃって、残りの夏休みを自由に気楽に過ごすことができますよ。
どうしてもやりたくない人は・・・
- 音楽を聴きながら宿題をやる
- YouTubeを見ながらやる
- 友達と一緒に話しながらやる
と宿題をやっている感じがしないのでおすすめです・・・けど、どのくらい進むかは完全に人それぞれです!笑
学校側も夏休みは1日1時間ほど勉強させるための量を宿題として出しているので、1日徹夜するくらいの勢いじゃないと終わらないかもしれません。
旅行・旅に行く
大学生に特におすすめしたいのが自分の好きな場所へ旅行に行く・好きな場所を探しに旅に出ることです。
大学生は・・・年中暇かもしませんが、夏休みは特に暇でバイト先と家を往復しているだけの人も少なくないのではないでしょうか?
そんな人は、ぜひ予定を組んで貯まったお金を使って旅行や旅を楽しんでください。
- 文化の違い
- 言語の違い
- 土地の違い
この3つの違いを日本国内でも十分に満喫することが出来ちゃいますから!
花火大会に行く
夏休みの風物詩といえば・・・花火大会!!!と答える人も多いのではないでしょうか?
全国各地色々な場所で夏の花火大会が繰り広げられています。
暇な人は、ぜひ友達や彼氏・彼女と一緒に全国の気になる花火大会や47都道府県の花火大会を回ってみるのもおすすめです!
もしもお金の問題があるなら、自分が住んでいる県の花火大会に全部参加してみてどの花火大会が一番凄かったかを決めたり、それぞれの花火の違いを探してみてもいいかもしれません!
甲子園で野球観戦
そして、もう一つ夏の大きなイベントといえば”甲子園”。
高校球児たちの熱い戦いを見ることができるのが甲子園球場!
野球が好きな人や嫌いな人でも一度は耳にしたことがあるイベントです。
そんな甲子園球場に一度野球を見に行くのもおすすめです!
ですが、注意してほしいのは暑さです!
しっかり熱中症対策をして行かないと・・・かなりキツいです・・・。
海
「暑っっ!!!」と思っている人におすすめなのが海水浴です。
夏でも・・・かなり冷たくて入っている間は、最高です!
友達と行くことをおすすめします。一人でもいいんですが・・・周りをみると、友達連れやカップルばかりなので楽しめなかったり、気まずくなったりします。
プール
海が近くにない!近くで気軽に涼しみたい!っていう人におすすめなのが、プールです。
プールなら淡水なので、しょっぱくないですし流れるプールなど色々楽しめる要素もあります。
運動がてら一人で泳ぎに行くこともできるので・・・僕みたいに友達が少なかったり、予定が合わない、今すぐ暇を潰したい人には最適ですよね。
受験勉強をする
もしもこの記事を見てくれている人が、中学生や高校生なら受験勉強をすることがおすすめです!
自分が行きたい学校に必要な勉強や科目、自分のいまの実力を見ながら勉強するのも暇つぶしにもなりますし、将来の自分のためにもなります!
もしも志望している学校が今の自分よりも全然偏差値が高くて、受かる気が全くしないようでしたらすぐに始めましょう。
自転車を漕ぎまくる
僕が高校生の時によく暇な時にやっていたんですが、暇な時間を使って自転車を漕ぐことです。
目的地を決めなくても良いですし、決めても良いですがとりあえず自転車を漕いで色々な景色を楽しんだり観光地を回ったりするのがおすすめです!
目的地を決めて漕ぎたい人は、
- 普段使っている電車の終点
- 行ったことのない市町村
- ギリギリいける観光地
を目的地にして自転車を漕ぐのがおすすめです。
まとめ
今回は、暇で困っている学生におすすめの過ごし方をご紹介しました!
こちらの記事もおすすめです。
[kanren id=”538″]
では、また・・・
