暇な時間をつぶすときにどうしても豆知識を見てしまいます。
そんな暇な時間を使って、ちょっとだけタメになる豆知識をご紹介していきます!
目次
徒歩5分は400m
不動産や賃貸で部屋を借りる時に誰もが確認する駅からの徒歩〇〇分ですが、
徒歩1分は80mという計算で定時されています。
この計算は秒速1.333・・・mで時速4.8km/hになります。
人間の平均徒歩は大体4km/hなので、ちょっと早歩きになる計算です!
世界で一番小さい国は東京ドームの10個弱
世界で一番小さい国は、イタリアの中にあるバチカン市国という国なんですが・・・東京ドーム10個弱以下の大きさしかありません。
- 東京ドームの大きさ・・・0.046平方キロメートル
- バチカン市国・・・0.44平方キロメートル
と、数字から見てもわかるように100分の1以下の大きさしかありません!
新宿は1日に140人の芸能人が利用している
東京は・・・芸能人の街と言われていますが、その中でも特に都会である新宿。
一日の利用者数約350万人で世界で一番利用者数の多い駅です。
タレント名鑑には合計2万5000人のタレントがいるので、350万人÷2万5000人=140人/日
という計算になるので、新宿全部を見て入れば一日に140人の芸能人が利用していることになります。
「日本タレント名鑑」データベース登録者 合計25000名(組)以上のタレントプロフィールが参照できます。
引用:https://www.talemecasting.com/faq.html
世界にある駅利用者ランキングで上位24駅は全て日本
世界にある駅利用者ランキングは・・・上位24駅全て日本が総取りをしています。
世界で人口が10番目の日本なので、計算上ほとんどの人が1日1回はどこかしらの駅を利用している計算になります!
ちなみにこれはとても裕福なことでほとんどの国では、移動手段として徒歩を使って節約をします。
東南アジアの満員電車の国もテレビなどで見たことがあるかもしれませんが・・・日本でもしあれをやったら大変なことになります。
日本人はAB型が珍しいですがカエルはほとんどAB型
日本人はAB型だとよく「珍しい!」なんて言われますが・・・カエルの世界では、当たり前です。
カエルはほとんどがAB型で残りはA型とB型なんです!
なので・・・もしかしたらAB型の人は平泳ぎが得意?かもしれませんね。
蝶の数え方は”頭”
ほとんどの人は蝶を数える時、1匹、2匹、・・・と”匹”で数えると思いますが、実は正式には”頭”なんです!
なんで頭で読むようになったのかというと、
英語で家畜を数える時に頭の数で数えられていたため”Head”で数えて、その文化が広まって家で買うのもを”Head”で数えていました。
すると、昆虫学者の論文で蝶を”Head”を数えていたのを日本人がそのまま”頭”と訳したためだと言われています。
サイのツノは毛で出来ている
どうでもいいかもしれませんが・・・動物の中でもかなり恐れられているサイのツノは毛で出来ています。
つまり、人間で例えるならモヒカンの人が髪の毛で攻撃してくるイメージ・・・。
サイのすごいところはいくらツノが折られても毛なので、いくらでも生えてきます!
ジョギングの効果について絶賛した初めての学者はジョギングで死んだ
ジョギングという言葉を世界に知らしめた学者のジム・フィックスはジョギングの効果を研究するために毎日15キロほどのジョギングを続けました。
世界的にジョギングに”ダイエット効果”があることを知らしめてから、自分もジョギングを続けていたんですが・・・ジョギング中に突然死してしまいました。
そして、世界で巻き起こっていた”ジョギングブーム”は消え去りました!
鼻毛を抜くと抜いた方の目しか涙は出ない
意外かもしれませんが、気になる人はぜひやってみてください!
これは鼻と目がつながっていることの証明にもなり、泣くと鼻水が出ることも説明がつきますね。
パフェの由来はパーフェクト
女性が特に好きなパフェですが・・・あれはパーフェクトの略から名前がつけられています。
理由としては、フランス語のパーフェクトをあらわす”パルフェ”がなまったものだと考えられています!
アイスに果物やクリームを添えただけでこんなに美味しいデザートができたことから”パーフェクトなデザート”というのが由来だと言われています。
まとめ
今回は暇つぶしにおすすめの豆知識をご紹介しました。
本当にタメになったかは・・・わかりませんが、ぜひ友達との暇つぶしトークに使ってください!
[kanren id=”408″]
では、また・・・
