一日中暇でやることがなくて結局家でゴロゴロして後悔してしまう・・・という変な時間の使い方をしたくない人に1日暇なときにやりたいおすすめの暇つぶしをご紹介していきます。
目次
1日が暇なときの注意すべき過ごし方

きっと暇な人は1日が24時間以上あると錯覚してしまうことが多いと思います・・・。
「まだ午前中か!暇だしもう少し寝てよ」と寝ているだけであっという間に1日が終わってしまいます。
そうです、1番気をつけなければいけないのがやりたいこと、やるべきことを後回しにして結局何もしない1日を過ごしちゃうことです。
夜になって、1日を無駄にした後悔や罪悪感に襲われてしまうので・・・思い立ったらすぐに実行に移しましょう。
もしも時間の使い方を詳しく知りたい人は『1440分の使い方』がめちゃくちゃおすすめです。
1440分とは24時間のことで成功者や人生を楽しんでいる人はどうやって1日を効率よく過ごしているのかを勉強することができます。
※Kindle Unlimitedの無料体験で読み放題です。
オンライン対戦ゲームを楽しむ

今ではスマホでオンライン対戦を楽しむことができるアプリはたくさんあります。
育成や強化、ストーリーも楽しむことができるので1日中やっていても飽きることがありませんよ。
オンライン対戦やオンラインでの協力プレイで遊ぶことで、世界中の他のプレイヤーと楽しく遊ぶことが出来るので終わることがありません。
そして、ランキングやチームランキングも出るので・・・熱中して1日中楽しめることも少なくありませんよ。

自分だけのオリジナル料理を開発

1日休日があるなら、普段の食生活を便利にしてくれる格安&簡単&超美味しいオリジナル料理を自分なりに開発するのも面白いです。
僕も暇な時間にオリジナル料理を開発して、いつも便利にオリジナルハンバーガーを食べて元気をつけています!
家にあるあまりものや安いものだけを使って美味しい料理ができた時は達成感が半端ない。
1度オリジナル料理を開発してしまえば、ちょっとお腹が減ったとき料理するのがめんどくさい時などに簡単に作れちゃうので助かりますよ!
やっぱり、その中でもクックパッドが一番おすすめですね・・・SNSに近い感じで色々な人のレシピの手順を見ることができますし293万レシピもありますからね。
ツーリング

もし晴れているのであれば、ツーリングもおすすめです。
普段は、電車や車での移動が多いと思いますが・・・ツーリングをすることで普段自分が見ている景色や環境とは違う世界を見ることができますよ!
- ダイエット
- 血行
にも効果的なのが魅力ですね。
もしもツーリングに行くならコーヒーを持って行くのがおすすめですよ。
誰もいない静かな場所で飲むコーヒーや緑茶などはリラックスできますから!
日帰り温泉

暇で日頃からの疲れを癒したい人におすすめなのが、日帰り温泉に行くことです。
「1日しかないから遠くいけないなぁ・・・」
とよく悩んでいることがあるんですが、意外とかなり遠くまでいけます!
近くの温泉とか銭湯とかでもいいんだけど・・・また家に帰って暇になるだけだよ。
例えば、
- 今起きたばかりの人なら片道4時間ほど
- 残りの半日が暇な人片道2時間ほど
までの距離の範囲は温泉に出かけることができますよ!
単純計算で・・・
- 車で50キロのスピードで4時間の場合200キロ圏内、2時間の場合100キロ圏内
- 電車で東京から大阪まで最速2時間30分、東京から仙台まで最速2時間
と1日、半日暇な時間があれば色々な場所に行くことができます!
そして、温泉に行くことでどんないいことがあるのか・・・という話ですが、
自律神経にとってもいい影響があります!
- 温泉温度42℃~45℃・・・交感神経が刺激→新陳代謝が活発になり、元気になる
- 温泉温度37℃~40℃・・・副交感神経が刺激→体がリラックス
といいことしかないのです。
新しい趣味を見つける

1日も時間があれば、きっと新しい趣味を見つけることができます!
趣味に没頭することも自分の体にはとってもいいことで、
- ストレス解消
- リフレッシュ
- うつ病リスクが軽減
などと体だけでなく、心にも効果があるんです!

スポーツ観戦

プロ野球やJリーグなどのスポーツ観戦もおすすめです。
普段からスポーツを見ない人でも、楽しむことが出ちゃうのがスポーツ観戦のいいところで
試合中売店で買った美味しい食べ物と売り子から買った飲み物で試合を見ながら一緒に盛り上がるとルールが分からなくても楽しいです。
もちろんスポーツ観戦が好きな人でも楽しい時間を過ごすことができますよ!
プロ野球の平均試合時間・・・3時間17分
Jリーグの平均試合時間・・・1時間50分
美術館に行く

友達と行くよりも1人で行くことをおすすめするのが、美術館!
全国47都道府県に1つは必ず美術館があるので好きなアーティストがいない場合はまず自分の家の近くの美術館に行ってみてはいかがですか?
- 不思議な雰囲気・空間
- 大きな作品の迫力
を楽しむことができますよ。
登山

登山と聞くと、”富士山!エベレスト!”など超高い山を思い浮かべるかもしれません・・・
1000mでも十分登山です。
1時間弱で登れて登山専用道具や格好ではなくても登れる山もたくさんあるので1日暇な時にはぜひチャレンジしてほしいですね。
- 山頂に行って普段見れない景色を眺める
- 写真を撮ってインスタグラムに投稿する
- 山頂でしかできないことをする(ポテトチップスが膨れ上がるかなど)
行ったことのない都道府県に行ってみる

普通の人なら47都道府県全部行ったことのある人はあまり多くないはずです!
自分の行きたい・興味のある都道府県に行ってみるのもおすすめです。
時間に余裕を持ちたい人は1泊2日の小旅行にしてもいいですし、時間がない人はご当地グルメや観光地を回って帰ってくるのも楽しいですよ。
観光本とかを買って、電車に揺られながら日帰り旅行・小旅行は懐かしい気持ちにも駆られてなんだか青春の気持ちを味わうことができます。
岩盤浴で汗を流しに行く

岩盤浴をやったことがないという人が意外と多いので・・・1日あるならぜひ一度チャレンジしてもらいたい1日の過ごし方です。
水につかることはなく岩盤上にバスタオルを敷いて寝っ転がりながらそれぞれの岩盤浴上のやり方で水分補給をしながら繰り返し楽しんでいきます。
すると・・・不思議なことに体の芯から温まり汗と共に日頃の疲れがどっと外に出ていきますよ!
行き先はなし!とにかく歩き続けてみる

あえて行き先を決めることはなく、歩き続けるのもなかなか楽しいですよ!
大切なことは”歩く”ことで途中でお酒を飲みたくなったら休日だし関係なく飲んでも良し、疲れたら電車で帰れば良し。
ある程度行き先を決めてから出発したい人は、
- 知っている線路の終電を目指して歩き続ける
- 過去の思い出で一番いい思い出の場所まで歩き続ける
- 隣の県まで歩き続ける
の3つの中から自分にあったものを選んで歩き続けましょう。
歩きながら自分自身と一度真正面から向き合ってみるのも大切ですよ!
日本にある世界遺産を巡ってみる

日本にある世界遺産は現時点で22箇所ありますが・・・1日で行けそうな場所を探して巡ってみるのもおすすめです。
中でも京都はおすすめで、東京や大阪にはない不思議な雰囲気・美しさを楽しむことができますし、普段生活している世界とは思えない感覚で楽しむことができます!
ユーチューバーになってみる

きっと一日あれば・・・アカウント開設して、動画を投稿してユーチューバーになれるはず!
今の時代スマホ1つあれば、多くの人に動画を共有することができるので毎週のように暇な時間が続く人は面白い動画や人のタメになる動画を投稿してみてはいかがですか?
最高の1枚を求めてぶらぶら外を徘徊する

スマホや一眼レフを使って最高の写真を撮影しに外に出かけるのもおすすめです。
目で見たもの感じたものを全て”一枚の写真”に収めることで写真の素晴らしさや難しさを感じてどんどんハマってしまうと思います。
Amazonでショッピング

Amazonで暇つぶし・・・好きなアイテムを探したり、趣味になりそうなものを探してみたり・・・ただ単に暇つぶしとしてショッピング感覚で楽しむことができるのでおすすめです。
例えば、お出かけをしている間にAmazonで買い物をしておくことで・・・家に帰ってからの楽しみが出来たりちょっと子供の頃の童心を取り戻すことができるので休日の時には僕はよく買い物をしていますよ!
