「暇だからインスタでも開こ!」
「インスタって暇つぶしにならないかな?」
と暇つぶしとインスタグラムを組み合わせて使っている人は多いと思います。
そこで今回はインスタグラムを暇つぶしとして使う時におすすめの使い方をご紹介していきたいと思います。
目次
自分の気になる場所を検索してみる
まずおすすめとして、行きたい場所・憧れの場所などをどんどん検索してどういった場所なのかとかを調べるのもおすすめです!
ググるのではなくて、インスタグラムの検索をすることで・・・
- 本当の姿や様子が分かる
- スマホの写真が多いので、変に盛られていない
- 詳しい情報や新しい発見ができる
とインスタグラム上で、なんだか本当に旅をしているような感覚になります。
ストーリーを見て気になる人の投稿をチェック
好きな人や気になっている人、友人のインスタグラムのストーリーをチェックするのもおすすめです。
ストーリーを見ていると何人かは、「この人懐かしい!」「こいつ今何してんだろ」と疑問に思うことも多いと思うので投稿をチェックして暇をつぶすのもおすすめです。
注意としては、ストーリーを見た時の足跡が残るんですがその足跡は基本的に自分の投稿やストーリー、プロフィールにどれだけ興味があるのかで順番が決定しているので、特定の人を見過ぎるとバレる可能性もあります。(いいねやコメント、プロフィールを見た回数・時間などで順番が決まるんだと推測しています。)
インスタ映えする写真を撮りに行く
普段からインスタ映えする写真を撮りにいったりする人はいいかもしれませんが・・・暇な時はぜひインスタ映えする写真を自分の足で撮りに行くのもおすすめです。
インスタ映えという言葉は、一見簡単なように思えるかもしれませんがフォロワーが見たい写真と自分の撮りたい写真は全く変わってきます!
なので、一言でインスタ映えといっても実は頭を使わないといけないので
- 考える
- 写真撮影
- 編集・投稿
をしていたら・・・かなりの暇つぶしになります。
人気投稿に載せられるか挑戦してみる
自分のつけたタグの中から人気の投稿をピックアップしてくれるのが人気投稿です。
インスタグラムを投稿し続けると、1度は乗ってみたいと思う人も多いのではないでしょうか?
人気投稿に載るのは、
- フォロワーに対するいいね、コメントの数
- 投稿してからの時間(1,2日以内)
- フォロワー外からのいいね、コメントの数
が影響して決まっています。
なので、基本的にフォロワーの数は影響しません!
「え、フォロワーが多い人の方が人気投稿に載るじゃん!」って思うかもしれませんが・・・フォロワーが多い人の方が投稿してから短時間でいいねやコメントを集めることができるので人気投稿に載りやすい傾向にあるんです。
人気投稿に関する記事はこちらの記事がおすすめです。
[kanren id=”1360″]
思い出に残っている人のアカウントを除く
人生の中で思い出に残っている友達、先輩、後輩、元カレや元カノの現状を知るために覗いてみるのもいいかもしれません。
暇つぶし程度でアカウントを探すと、意外と時間がかかるので授業があっという間に終わって・・・結局1日中探していたということも少なくありません。
それほどインスタグラムをやっている人は多いですから。
そして、探している中で気になる人も出てきたりして・・・寄り道しながら目当ての人を探してみてください。
有名人アカウントを見漁る
タレントからユーチューバー、モデルなど多くの人は好きな人がいるんではないでしょうか?
そんな時におすすめの暇つぶしとしては、ちょっとでも知っている有名人のアカウントの投稿を色々見てみることです。
普段からあんまり投稿する人、たまにしか投稿しない人などたくさんいるのでインスタグラムで検索してみると色々な使い方をしている有名人がいます。
絶景写真を見て非現実世界に
インスタグラムは写真を中心としたSNSです。
たくさんの写真があって、ピンからキリまでクオリティも全く違います!
暇つぶしとしては、絶景写真を見ることで自分もいった気分にすることです!
例えばですが・・・ウユニ塩湖やエベレストなど世界を代表する自然を見ると、かなり非現実的な感覚になります。
他にも世界遺産など写真がうまい人は色々な角度や景色、天気で撮っているので毎回違う楽しみ方をすることができます。
インスタグラムで旅行や旅先を決める
暇だから・・・旅行に行きたいなぁ〜って思っている人におすすめな方法として、旅行先をインスタグラムで決まることです。
先ほども紹介した、友達のアカウントや有名人、写真家などのアカウントを使って自分の行ってみたい場所を決めていきます!
それを続けることで、色々行ってみたい・見てみたい場所が決定してきます。
インスタグラムで旅行先を決めるメリットとしては、
- 本当の姿・風景などが分かる
- 盛られていない写真がほとんど
- いい部分と悪い部分が判断できる
というメリットがあります。
たくさんの写真があるので決めるのに時間がかかるかもしれませんが、探しているときも楽しいですよ。
いきなり海外はちょっとハードルが高いと思うので、国内の有名スポットを色々調べてみて本当にいきたい場所をめぐるのも楽しいですよ。
暇なことをストーリーにのせる
「暇すぎわろた」
「誰か暇な人いない?」
など、インスタグラムを通じて暇な人を探してみても面白いかもしれません!
暇アピールが続くとちょっとうざいので、本当に暇な時や遊びたい時にストーリーで暇なことをアピールすると共感して遊んでくれる人が出てくるかもしれませんよ。
コツとしては、
- 暇だということが分かる写真
- ストーリーのテキストは短く
- 病んだ投稿だと思われないように少しハッピーな感じに
この3つを頭に入れて投稿してみてください!
インスタグラムで暇つぶしをするのに必要なアイテム
インスタグラム関連のアイテムで暇つぶしをするのにおすすめのアイテムをご紹介していきます。
一眼レフ
一眼レフ初心者に大人気
一眼レフを購入するときに悩むブランドとして、CanonとNikonがあると思います。
確かにこの2つはカメラ業界でも二大巨頭として長い間、人気を誇っている企業です。
ちなみにこの2つのブランドを選ぶときにおすすめの選び方としてはどんな写真を撮りたいかです。
- Canonは人物写真などより綺麗な写真を撮ることが得意
- Nikonは風景写真など見たものを伝えることが得意
なので、傾向としてNikonは男性、Canonは女性からの人気が高い気がします。
ミラーレス一眼
一眼レフのクオリティなのに超軽量
カメラが好きな人は一度は一眼レフとミラーレス一眼の重さの違いに驚いたことがあるはずです。
それほどまでに、ミラーレス一眼は軽いのでインスタグラムが好きな女性の大半はミラーレス一眼を選びます。
- 普段からカバンに入れておける
- 自撮りはミラーレス一眼の方が断然撮りやすい
- 人物撮影が得意
ということもあり、インスタグラムをやっている人にめちゃくちゃ人気です。
値段はピンキリですが、初心者用の上のカメラなどは比較的お手頃ですよ。
三脚
一眼レフもミラーレス一眼もスマホもこれでOK
三脚で今人気が上がっているのがフレキシブル三脚といって、自分の好きなように脚を曲げて使うことができてなおかつ色々なものに巻きつけることができる三脚になります。
インスタグラムの写真を撮るときは旅行やお出かけ先が多いので、フレキシブル三脚のようにコンパクトで持ち運びに優れた三脚がおすすめですよ。
- タイムラプス
- 集合写真
を撮るときに活躍してくれます。
自撮り棒
高級感・性能ともにトップクラスの自撮り棒
インスタグラムをやっている女性の中で自撮り棒を持っていない人はほとんどいないというほど、多くの女性の必須アイテムとして持っているのが自撮り棒です。
自撮り棒を持っているだけで背景の迫力や臨場感、違った角度から撮る良さを楽しむことができます。
魚眼レンズ
238度の写真がスマホで撮れちゃう
背景の238度の景色をレンズ一つで写すことが出来てしまうほど、広い範囲を撮ることに優れたレンズになります。
これで撮ったストーリーや投稿写真はちょっと他の人とは違った良さが生まれるので、フォロワーも集まりやすくなりますよ。
