2人

2人の暇つぶしにおすすめを厳選:インドア、アウトドアでもこれでOK

2人でいるのに、特にやることなくてTwitterやYouTubeを見ている人はいませんか?

ちょっとやることないし・・・帰りたい・・・。

なんて思っている人や話している人におすすめしたい2人だけで十分遊べる遊び、2人だからできる楽しい遊びをご紹介していきます!

2人での暇つぶしの注意点

2人で遊んでいるときに無意識にやってしまう空気を壊す行為をご紹介します。2人で暇つぶしをするときは少し頭の中に入れて過ごしてみてください。

2人が別のことをしている

2人で暇つぶしをするときによくやってしまう注意点として、2人が違うことをやっている状況を作ってしまうことです・・・その場の空気も悪くなりますし、何より”一緒にいなくて良くね?”と感じてしまいます。

暇人
暇人
よくやってしまうのが1人が話して1人がスマホをいじっている状態!

もしも無意識でやってしまっているなら早く治したほうがいいですよ・・・。

1人だけが楽しんでいる

なにか話していたり、盛り上がっているときに気をつけて欲しいのは・・・自分だけが盛り上がっていないかを確認することです。

自分だけで遊んでいる訳ではないのでしっかりと相手も楽しんでいるかどうか様子を伺いましょう!

暇人
暇人
楽しんでいるかどうかを確認するときは相手の目を見るだけでわかるよ!目は正直だから目が笑っているかどうかで判断することができるよ

ちょっとしたアイテムでできる楽しい暇つぶし

まずはちょっとしたものでできる簡単な遊びをご紹介していきます!

2人でしかできないものなので、かなり盛り上がりますよ

暇人
暇人
やることないときには最高!

レゴで作品を作って競い合う

2人で制限時間1時間と決めて本気でレゴで作品を作ってみると盛り上がって暇つぶしになりますよ。

レゴというと子供の遊びに感じるかもしれませんが、大人になってもかなり盛り上がります。

そして、レゴで作品を作るというのは発想力や問題解決能力の向上にもつながることが分かっているので、たかがレゴされどレゴという気持ちで2人で楽しんでみてはいかがでしょうか?

オセロ(リバーシ)

一言でいうと・・・

暇つぶしのTHE王道

まずはオセロ!2人で遊ぶ時の定番ですね。

暇人
暇人
ほとんどの人が遊び方を知っているからサクッと始めることができる!

遊び方

黒と白の石と言われるコマと8×8の盤を使います。

まず初めに中央の2×2マスで隣り合う色が違う色になるように交互に置きます。

石が置けるのは、自分の色の石で相手の色の石を囲めるときのみです!

暇人
暇人
隅っこはどう頑張っても相手の色にならないからまずは4つの隅を狙うことが大切だよ

もしも置く場所がなかったら相手のターンになります。

将棋

一言でいうと・・・

2人で一緒に覚えてライバルの関係で絆も深まる

若い世代だと遊べる人が少ない将棋です!

暇人
暇人
将棋ってルール難しそうだもんね!けど、1回覚えちゃえば簡単にできるよ!

1時間や2時間ほどあれば、十分遊べるレベルになるので2人でルールや遊び方を覚えるところから始めるのがおすすめ。

もし2人ができるなら勝負して楽しめばいいし、1人しかできないなら将棋を教えてあげて強くなると今後も遊べるので楽しですよ。

チェス

チェスもおすすめです!

6種類の16個のコマを使って行うボードゲームで、将棋よりもできる人が少ない西洋将棋とも呼ばれるゲーム。

基本的に遊び方やルールは、将棋と同じ雰囲気なので将棋ができる人はすぐに覚えることができます!

暇人
暇人
でもなんか将棋よりも人気が高いんだよね!コマがおしゃれだからかな?

アラジンズフライングカーペット

一言でいうと・・・

できるだけ簡単なルールで遊びたい人はこれ

何も考える必要がないゲームでおすすめなのが、アラジンズフライングカーペット!

2人で緊張感・ハラハラでとっても盛り上がる遊びです。

遊び方

ルールは簡単で吊るされたカーペットにアイテムをどんどん置いていきバランスが崩れたり重くなってカーペットが下に落とした人が負け!

キャプテン・リノ

一言でいうと・・・

崩れたときの”あぁ〜”がめちゃくちゃ面白い

めちゃくちゃう盛り上がるカードゲームで、頭を使いたくない人におすすめです。

ジェンガと違ってどんどんタワーが高くなっていき、身長を越すほど高くまで積み上がっていくので緊張感をめちゃくちゃ楽しめちゃいます。

友達と遊ぶのも面白いですが、特にカップルでやりたい暇つぶしとして人気が高いです。

暇人
暇人
一番罰ゲームと相性のいいゲームになっているよ

遊び方

遊び方は簡単、カードの指定通りにカードを積み上げていき、タワーを崩した方が負けになってしまうゲームです。

ドイツのゲームで、最近で一番いいことがあった人・した人を決めて時計回りに始めて行きます。

暇人
暇人
日本とは違った始め方

自分の番になったら下のカードの司令通りの位置・形でカードを折り曲げて置いて、最後に自分の手札から好きなカードを上に被せて交代です。

最後に落とした人が負けです。

もっと詳しくルールを知りたい人はこちらの動画がおすすめ。

遊戯王

一言でいうと・・・

子供の頃の童心に帰れる

子供の頃無邪気に一日中遊戯王で友達と遊んでいた人も多いのではないでしょうか?

そんな遊戯王、意外とルールを覚えているものです。

今ではデッキごと比較的安い値段で売っているので、あの頃のように少し初めてもいいんではないでしょうか?

遊びながら昔の遊戯王の思い出話しを挟みながらやると暇つぶしになりますよ。

遊び方

遊び方に関しては、ルールが結構たくさんあるので動画を見ながら思い出すのがおすすめです。

手ぶらで気軽にできる暇つぶし

2人なのであまり道具も使いたくない人や外にいるときにできる手軽な遊びをご紹介していきます。

暇人
暇人
手ぶらで遊ぶ時は基本的に言葉遊びが中心になるよ

しりとり

これは2人以上なら何人でもできる手軽かつ遊び方によっては盛り上がる定番の言葉遊び!

暇人
暇人
僕は普段国縛りとか英語縛りなんかにして遊んでいるよ!

色々なルールを作ることによりどんどん難易度が上がって面白いですよ。

ちょっと例として、しりとりの追加ルールをご紹介すると・・・

  • 持ち時間5秒
  • 日本語縛り
  • 言葉縛り

簡単にいうと、

持ち時間5秒縛り

別に5秒じゃなきゃいけない訳ではないので、自分たちで決めて大丈夫ですが

制限時間をできるだけ短くしてポンポンしりとりが進んでいく縛りです。

なので、1回の時間が短い(基本的に10分未満)、待ち時間が少ないのでストレスがない、盛り上がる

など普通にストレスをする時よりもかなり面白いルールです。

日本語縛り

普段から日本語しか喋っていないから大丈夫でしょ!と思う人もいるかもしれませんが・・・かなり英語を話しています。

暇人
暇人
ルールも英語だからね・・・。日本語だけって結構難しい

日本語縛りにする時はしっかりと相手も英語か日本語かを判断しておかなければいけないので、

ずっと集中していますよ!

日本語縛りはかなり時間が経つのが早く感じるルールです。

言葉縛り

日本語縛りに似ている言葉縛り!

簡単に言うと、単語の中に決めた50音の文字が入っちゃダメと言う鬼畜なルール。

暇人
暇人
例えば、”あ”を縛ったら「あんこ」「蟻」・・・などなど禁止!

2人とも集中しないと、2人とも気づかないということがあるので集中してくださいね!

大喜利

大喜利はおすすめです。

笑おうが、すべろうが2人なので・・・あまり関係ないですよね!

なので、自分たちでお題を決めて2人で出し合ってください!

意外とみんなやってくれるので、盛り上がりますよ。

笑ったら負けにすれば、かなり盛り上がりますよ!

料理対決

昼や夜にやりたい遊び!料理対決!

1品ずつ家にあるもので、どちらが美味しい料理を作ることができるか競うゲームです。

暇人
暇人
お腹が減っている時はお腹が満たされるからいいよね。

意外と料理対決の時に料理が趣味になったり、自分だけの料理を開発しちゃったりと新しい発見もできるのでおすすめ。

ただ料理をしたことがない人だと、食べれないほどまずい料理になる可能性も・・・

本当に料理ができない人はクックパッドを見ながら料理をすると誰でもできますよ。

なぞなぞ

なぞなぞを出し合ってポイント制でどちらが多く答えられるかを競っていくゲームです。

時間制限を1分などにして設定することで、かなりの盛り上がりを見せる!

なぞなぞの内容は下の記事に書いてあるので参考にしてくださいね。

[kanren id=”15″]

すべらない話

テレビでもお馴染みのすべらない話!

どちらが話すかはじゃんけんで決めて、1人が話してもう1人は聞きます。

聞いている方は話を聞いて笑ってしまったら負け

話している方は話をして笑わせられなかったら負け

という地獄のような戦い。

色々なトークを持っている人がいる場合はいいですが・・・

持っていないとかなり悲惨なことに!

暇人
暇人
けど、それもまた盛り上がるよ!笑

笑ってはいけない

年末恒例の笑ってはいけないを2人で遊ぶのも楽しいです。

ルールは簡単で”笑ったら負け”のルールだけで初めてみましょう。

2人しかいない空間や雰囲気がおかしく感じてしまって、ずーっと笑いを我慢することになるでしょう。

でも、お金のかからない遊びで楽しいので暇なときはぜひやってみましょう。

2人で盛り上がるスマホゲームアプリ

1番盛り上がると言っても過言ではないのがスマホゲームアプリ・・・

暇人
暇人
今だとテレビゲームよりも楽しめちゃうのがたくさんあるからね!

ギルド対戦といって、一緒に相手を倒すことができたりオンラインで対戦することもできるゲームを紹介します!

2人で遊ぶこともできるし、2人で後日どちらが強くなったのかを競うこともできちゃいますよ!

今のスマホゲームアプリのほとんどは無料かつ複数人で遊べるゲームばかりなので、暇なら2人で一緒に始めると楽しいですよ。

特にやってみたいスマホゲームアプリがない人は無料スマホゲームアプリのおすすめ一覧で楽しめるゲームが全て載っています。

暇つぶしにしたい無料スマホゲームアプリのおすすめ! 暇を持て余しているときに思い浮かべるものとして多くの人がスマホゲームアプリを思い浮かべると思います! 「何かいいゲームないかな...

アウトドアでできる楽しい暇つぶし

外で暇な時にやることがない・・・そんな時に2人でも盛り上がるゲームをご紹介していきます。

ドライブ

鉄板かもしれませんが、友達と2人でドライブするのは楽しいですよ。

ただドライブをするだけじゃ楽しくない・・・という人は、

  • イントロクイズ
  • 豆知識が30個でるまで帰れない
  • 単純に2人でお題を決めてトーク

ドライブをしながらの方が盛り上がったりしますよ!

もしも渋滞中なら渋滞にできるおすすめの暇つぶしを参考にして下さい。

キャッチボール

2人で公園など行って、1時間ほどキャッチボールをすると楽しいですよ。

ボールとグローブだけですが久しぶりにやると・・・なかなか面白い!

暇人
暇人
カーブ投げたりアンダースローで投げたり・・・地味に楽しめる要素がたくさんある。

公園では他にもたくさんの暇つぶしができますよ。

フリスビー

フリスビーを持っていない人はこれ

軽い運動したい人はフリスビーがおすすめです。

フリスビーのメリットとして、ほとんどが初心者の状態なので運動音痴の人がめちゃくちゃコントロール良かったり、運動神経抜群の人がめちゃくちゃ投げるのが下手だったりするので・・・お互いの意外な一面を見ることができます。

キャッチボールにも少し似ていて、お互いの普段言えない話を出来たり、目を見て会話ができるのでカップル夫婦の人にはぜひおすすめです。

バドミントン

ラケットがない人はこれ

小学生の外遊びや大学のサークル、親子の遊びの時の特に人気の高いのがバドミントンです。

ラケットとシャトルがあれば

  • 落としたら罰ゲーム
  • ラリー100往復続くまで帰れません
  • 自分たちでルールを決めて試合

などなど2人だけの遊び方ができるのもバドミントンの面白いところです。

暇人
暇人
最近やってないわぁ〜って人は、特に楽しめるよ

1000円で最高の贅沢対決

ある一定の金額を決めて最高の贅沢をする遊び。

お金がない!って人は100円でもなかなか面白い戦いになりますよ!

暇人
暇人
スーパーやコンビニに行って、自分が最高の贅沢だと思う買い物をして2人で話し合って決めるという対決です。

映画館

気になる映画があるなら、映画館で見ちゃいましょう。

2時間ちょっとは余裕で暇つぶしになりますし、映画を見終わった後も映画の感想や次に観たい映画を一緒に決めたりするとめちゃくちゃ長い時間暇をつぶすことができます。

暇人
暇人
暇つぶしというより楽しみたい人におすすめだよ

わざわざ映画館に行くのがめんどくさい人は動画配信サービスを使って2人で見るのもおすすめの楽しみ方になります。

暇つぶしに見たいおすすめの映画:本当におすすめできる映画だけを厳選暇つぶしと映画の相性はめちゃくちゃ良くて、今なら家で好きな時間に好きなだけ映画を見れてしまいます。 その中でも特におすすめできる映...

スポーツ観戦

スポーツ観戦に欠かせないアイテム

プロ野球やJリーグなどを中心にスポーツ観戦するのも暇つぶしにおすすめです。

暇人
暇人
スポーツは全般で観に行くけど・・・絶対少人数の方が楽しいよ。男・女関係なく少人数で観た方が会話が盛り上がる!

スポーツをあんまり観ない人でも食事やお酒、ジュースなどを楽しみながらボーッとできます。

スポーツを楽しむのももちろんだけど、臨場感とか迫力を楽しんだりすることもできるからおすすめです。

釣り

川で2人で何気なく釣りをしてみるのも暇つぶしにおすすめです。

結果から言うと・・・釣りを始めてすぐに釣れるようになることはほとんどないですが、釣り竿を構えながら暇な時間に2人で楽しく会話をしたり、思い出話しを語ったり、夢を語ったり・・・あとあと時間が経てば経つほど思い出になる暇つぶしです。

暇人
暇人
高校の頃友達とやった釣りが今でも忘れられない

でも、釣りをしている間はしっかりと話題作りもしないといけないですよ?会話がないと結構大変な時間ですから。

登山

登山をするなら2人がベスト!

一番仲の良いと思っている友人と力を合わせて山頂まで歩くことによって、更に絆が深まります。

体力に自信のある人でもない人でもいきなり富士山のような高い山ではなく1000m程の山から徐々に標高をあげていくことがおすすめです。

暇人
暇人
アクティブな彼女と行っても楽しめちゃう!

Riki.Tamuraさん(@riki.tamura)がシェアした投稿

カフェ巡り

2人がパフェやコーヒー、建物のデザインが好きなどの共通点のある人は、ぜひカフェ巡りをするのもいいかもしれません。

そのうちどんどん移動距離が大きくなって、全国のカフェを2人で楽しく巡っているかもしれません。

スタバやコメダ、ドトール、タリーズといった有名なカフェではなく個人経営のオシャレなカフェを発見したときの喜びや冒険心は男性も女性もたまりません。

暇人
暇人
気持ちが子供の頃に帰ったような感覚になる!

>> 食べログで全国にあるオシャレなカフェを探してみる

散歩

「近くの駅まで遊ぼうぜ」といった感じで散歩をしてみるのも暇つぶしには最高です。

暇つぶしにもなりますし、運動にもなりますし、コミュニケーションを取ることで絆も深まります。

暇人
暇人
まぁぶっちゃけ話すことがあれば!の話だけど・・・

何かお題を見つけてトークをしたり、しりとりをしたり、言葉遊びで遊ぶのもおすすめですよ。

>> 散歩中のトークテーマを探す

街コンに参加してみる

友達と一緒に新しい出会いを探すために街コンに参加してみるのも暇つぶしに最適だと思います。

出会いだけじゃなくても、共通する趣味を持った友達を見つけたり新しい友達を探すのにはピッタリです!

暇人
暇人
刺激が欲しい人にとったら最高の暇つぶしになるよ!友達とだと参加できる人も多いんじゃない?

街コンに参加するときは男女比1:1.1で年間6000本近い数の街コンを開催しているルーターズがおすすめです。

>> 売り切れ御免!!【ハイステータス恋活パーティー】

ABOUT ME
暇人
暇人
暇な時間を最高の時間に変えるためのサイト”暇つぶし探し.com”を運営している暇人です!自分の経験や知識を活用して多くの人にあなたにあった暇つぶしの方法を提供しています。
関連記事はこちら

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA