大学生は人生の中でも、老後と同じくらい暇な時間があると言っても過言ではありません!
「大学生ってこんなに暇なの?」
「寝てたら一日すぎた!」
「今日も授業1つしかないのかよ・・・。」
こう思うことも少なくないはず!
そんな大学生におすすめの過ごし方をご紹介したいと思います。
目次
大学生はなんでもできる!だけど、何かしらのコミュニティに入ったほうがいいよ!
自分が所属している団体や組織です。今は、基本的にネットの普及でコミュニティに入るのが簡単になりました!
今もしもサークルや部活をやっている人は、自分のコミュニティがあるので別に新しく入らなくてもいいかもしれません・・・
しかし、僕みたいに部活もサークルもやっていなくてバイトでもあまり仲良くないし辞めたいと思っている人は、自分の安心できるコミュニティを作っておくと暇つぶしにかなり最適です!
特に大学生は、高校生とは違って集団で行動することが少なくて自分の意思で行動することが多いので・・・満足いくコミュニティに入っていない人はぜひ探してみてください!
スマホゲームアプリ
小さなコミュニティで楽しく暇を潰しをしたい人はスマホゲームアプリがおすすめです!
どんなスマホゲームアプリが楽しく暇を潰せるのか知りたい人はこちらの記事がおすすめ!
[card id=”357″]
最近のスマホゲームアプリでは、ギルドや同盟といったようなコミュニティを作ることができます。
そこでチャットをしたり一緒に敵を倒したりをスマホで出来てしまいます!
もちろん大学の友達や、地元の友達と一緒のスマホゲームをして盛り上がるのもいいですがオンラインでギルドや同盟に参加した方が早いですよ。
サークルに入る
大学のサークルに暇つぶしで入ってみるのももちろんいいですが、社会人サークルに入っちゃう人も多いです。
社会人サークルには大学生もたくさんいて、自分たちの趣味をひたすらやるサークルなので楽しく暇つぶしをしたい人には最適ですよ!
スポーツをしたい人や色々な人と話したい人、学びたい人など色々な人が参加をしているので自分にあっているサークルに入るだけで楽しめますよ!
バイトを変える
お金を稼ぎたい+暇を潰したい人におすすめなのが大学生のほとんどの人がやっているアルバイトです。
アルバイトは・・・基本的につまらないものですが、自分にあったバイトを見つけるだけでバイト以外の時間もバイト仲間で集まって遊ぶほどの中になれるバイトもたくさんあります!
そんなバイトを探している人でも実は簡単に見つける方法があるんです。
[open title=’自分のやりたいバイトを見つける方法はここで表示’]
実はバイト探しでめちゃくちゃ活躍してくれるアプリがあるんです。それはバイトルという求人アプリです!
このアプリを使うだけで、職場や仕事の雰囲気からバイト仲間の付き合いはどんな感じなのかも見ることができちゃいます。つまり、もしも根暗の人でも自分の理想的なバイトが見つかっちゃう訳です!
それでは、使い方を見ていきましょう。
[timeline]
[tl label=’STEP.1′ title=’アプリのインストール’]
こちらからボタンをクリックすると公式ストアに移動してスムーズにインストールすることができるので、ぜひ活用してください。
まずはアプリのインストールです。
[/tl]
[tl label=’STEP.2′ title=’自分の働きたい場所をクリック’]
みなさんの住んでいる場所からどこで働きたいのかを考えてクリックしていきます。(後からでも変えることができますよ!)

[/tl]
[tl label=’STEP.3′ title=’自分の働きたい駅や職種、時給などを入力’] こちらで駅や場所、職種や時給などを細かく検索することができます。

ここを入力することで自分の思っている仕事ができますよね!
[/tl]
[tl label=’STEP.4′ title=’気になる求人をクリック’]
そしたら、自分で気になっている求人をタップしていきます。なんでもいいですよ!まだ応募する訳ではないので、調べまくってください。
[/tl]
[tl label=’STEP.5′ title=’職場・仕事の雰囲気を確認]
そして、最後に自分の理想の職場の雰囲気か、バイト以外の時間に交流があるのかなどを見て判断すると理想のバイトで働くことができますよ。

[/tl]
[/timeline]
[/open]
英会話教室
サークルと同じように他の大学の大学生と一緒に英語を学ぶのも暇つぶしとして、楽しいですよ!
英会話教室にくる人は初めはほとんど同じレベルの英語しか話せません。
なので、高校と同じような授業形式で英語を学んでみてはどうですか?
最近だと資格やTOEICも必要となる会社が非常に多いので、将来のことも考えて受けている人が多いです!
新しい趣味を見つける
大学生のうちに人生で”これだ!”っていう趣味を見つけてみてはどうですか?
最近では、プロゲーマーやユーチューバーといった自分の趣味を仕事にする人がたくさんいます。
なので、自分の好きな趣味を究極に突き詰めればなんらかの形で仕事になるかもしれませんから!
まず初めて欲しい趣味としては・・・
- 映画鑑賞
- 旅行・旅
の2つです!この趣味は現実世界から離れるような感覚を得ることができるので・・・やめられません!
[kanren id=”385″]
ブログを始めてみる
自らのコミュニティを作っていくのも楽しい暇つぶしです!
ブログで普段の生活や多くの人の悩みを解決できる方法などを書いていき、ファンを増やすのも大学生のうちにやっておきたい暇つぶしですね。
インターネットでサイトを作っている僕だから分かりますが・・・ほとんどの場合上手くいきません!
上手くいくにしても、早くて3ヶ月遅くて1年以上ひたすら記事を書く必要があるので、正直あまりおすすめはできませんね。
インターンに行ってみる
大学2年生になった頃からボチボチ行き始めるのがインターンです。
色々な興味のあるジャンルや職種の仕事を体験したり話を聞いたりしにいくインターンを始める人も周りに多くいるんではないでしょうか?
暇な時間を使って試しに色々な会社見学を含めてインターンに行ってみるのも暇つぶしにはおすすめの時間の使い方です!
留学
将来英語を話せるようになりたかったり、世界に興味がある人におすすめなのが留学です。
ですが、正直そこまで気軽なものではなくて・・・
- お金
- 月単位の時間
- パスポート
などなど、留学に行く準備はとても時間がかかります。
旅
一人で旅に出るのも大学生のうちにできる自由な暇つぶしです。
夏休みや春休みならいいですが、授業のある春学期や秋学期だったときは休学するか授業をサボるかして休まないといけませんが・・・
車や新幹線で行くのもいいですが、鈍行の電車や自転車といったように少しづつ進んで行く方が日本の広さを知れるのでおすすめです。
一度始めたらハマりますが、時には野宿など厳しい環境で睡眠を取らなければいけないこともあるので少し大変です!
大学の友達と遊ぶ
最後はベタではありますが・・・大学の友達と遊んでみてはどうでしょうか?
大学の友達つながりで、合コンとかできる可能性もあるので大学の友達の人脈は意外と大切にした方がいいですよ!
基本的には、都会に行って食事を食べたりするのが多いですが
- カラオケ
- ボーリング
- 家で遊ぶ
の3つが定番ではありますが、盛り上がりはすごいですよ。
まとめ
今回は大学生におすすめの暇つぶしをご紹介しました!
この中の暇つぶしをすれば友達or彼女・彼氏ができる&暇がつぶせるものが多いのでぜひ試してみてください。
では、また・・・
